本日から、こちらでブログを掲載して参ります。


第一回目としまして、当店の名前と経緯について
書いてまいります。



第1回は、開業当初に掲げていた屋号
華根珠瑠(かこんしゅる)」という
名前についてお話しします。



◆ 急な開業と、自分で考えた名前


当時、急遽店舗を立ち上げることが決まり、
限られた準備期間の中で

「信念を形にしたい」という思いから
生まれました。

意味付けけたのは、私自身です。
華(か) … 肉体の状態(見た目・調子)
根(こん) … 精神の状態(心の根っこ)
珠(たま) … 玉を磨けば光るように、
身体を整えることで内面も輝くという思い
瑠(る) … 滞りのない、安定した流れのある身体へと
導きたいという願い

心身の状態を整えながら、芯から健康をつくっていく──
そんな意味をこの四文字に込めました。



しかし実際には…
実はこの名前、最初から

「完全に納得していた」
わけではありませんでした。

というのも、急な開業にあた
って
“生命鑑定の先生”に相談したところ、
**「画数だけで見たから、これしかない」**と

一方的に決められてしまったのです。

私は「本当にこの名前でいいのか」と強く違和感を覚え、
抗議もしましたが、「これ以外は吉が出ない」と押し切られ、

渋々受け入れざるを得ませんでした。



◆ SNSでの出来事と、名前への疑問



数ヶ月後のことでした。
「華根珠瑠(かこんしゅる)」という屋号が、

SNS上で、「かねたまる」と揶揄され、
晒されるという出来事が起きました。
影響力のある投稿ではなかったため、

大きな被害はありませんでした。

それでも私は、

「やはり納得しきれていなかった名前が、
伝わるはずもなかった」と痛感しました。


この一件をきっかけに、改めて私は

考えるようになりました。

「私自身が納得していないものを、

人に伝えることはできない」

「誰かの言葉ではなく、

“自分が信じられる名前”を持ちたい」
そう思ってもう一度、

屋号と社名を、見つめ直すことにしたのです



次回は「健和創/ここりらーく」に込めた願いに
ついて書いていきます。



営業時間
10:00~18:00
(最終受付17:00)
定休日:木曜日

ブログを読んでくださり
ありがとうございます。

こちらから当店のLINE公式アカウントやSNSにも
アクセスいただけます。
よろしければ、ぜひお気軽に
のぞいてみてくださいね。


旭川市永山
リラクゼーション整体
ここりらーく